【画像つき】Abema(アベマ)プレミアムの解約方法を解説。解約前に知っておきたい注意点3つ

Abema(アベマ)TVのプレミアムプランは、初回2週間月額料金なしで楽しめますが

「使ってみたいけど、解約って面倒じゃないかな…」

「無料期間が終わるから解約したいなぁ」

という方もいらっしゃるかもしれません。

今回はAbemaプレミアムの解約方法を画像つきで解説していきます。

退会前におさらいしたいポイントもまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

目次

Abemaプレミアムの解約方法を画像つきで解説

Abemaプレミアムの解約は、ログインさえしてしまえば入力なしで手続きできます。

  1. の「登録済みのアカウントに切り替える」からログイン
  2. メニューの視聴プランから「解約する」を選択
  3. 解約内容を確認して「解約する」だけ!

とってもカンタン解約ですよね!

念の為、それぞれの手順を、画像を交えて詳しく解説していきます。

トップ画面メニューの「視聴プラン」を選択

まずは、AbemaTVにログインします。

>>の「登録済みのアカウントに切り替える」からログイン

トップ画面左側のメニューから「視聴プラン」を選びましょう。

契約プランの「解約する」を選択

現在契約中のプラン情報が表示されていますので、次回更新日と併せて確認し「解約する」を選択します。

解約内容を確認して「解約する」選択

解約内容に間違いがなければ、「解約する」ボタンを押して手続きは完了です!

無料期間の途中で解約しても、次回更新日の前日まで変わらずAbemaプレミアムを利用できるので、少し早めに手続きしておくとうっかり解約し忘れなくて安心ですね。

Abemaプレミアム解約の注意点

解約・退会する前にチェックしておきたい注意点は次のとおりです。

解約するとプレミアムの機能が使えなくなる

当然といえば当然なのですが、解約するとプレミアムプランで使えた機能がなくなります。

  • 見逃し配信動画が観られる
  • 広告がなくなる
  • 好きな動画が見放題(一部を除く)
  • ダウンロードできる
  • 放送中におっかけ再生で最初から観られる
  • 放送中のコメントを後から見れる

テレビのようにリアルタイム視聴で充分だという場合や、広告が入っても構わないという方は解約してもいいでしょう。

個人的には、広告なしがすっごく快適なので解約をやめました。

【スマホの場合】アプリをアンインストールしただけでは解約できない

AbemaTVには便利なアプリがありますが、それを削除(アンインストール)するだけでは解約したことになりません。ご注意ください。

公式サイトから登録した場合はブラウザからでないと手続きできませんし、アプリから登録した場合はアプリからの解約手続きが必要になります。

無料期間が変わってくるため、からの登録がおすすめです。

更新日の24時間前までに解約手続きをする必要がある

無料トライアルを使う場合に限らず、解約手続きは更新日時の24時間前(1日前)までに手続きするようにしましょう。

それを過ぎると、システムの課金手続きが始まってしまうからです。その代わり、早めに解約しても更新日まではサービスを使えるので安心してください。

念の為、解約・退会についてのトラブル・お問合せ先として、ヘルプセンターの情報を載せておきますね。

AbemaTVお問合せ先はこちら

まとめ

今回は、Abemaプレミアムの解約方法を画像つきで解説しました。

Abemaプレミアムの解約は3ステップでとってもカンタン!

入力項目も少ないので、3分ほどで完了しちゃいます。

また、解約する際には

  • 解約するとプレミアムの機能が使えなくなる
  • アプリをアンインストールしただけでは解約できない
  • 更新日の24時間前までに解約手続きをする必要がある

ことに気をつけましょう。

Abemaプレミアムは無料期間中に解約すれば月額料金は一切かからないので、気軽にお試ししてみてくださいね。

AbemaTVの詳しい特徴・登録方法については別途おすすめ記事で解説しています。参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。タツキです。

このサイトでは、見逃してしまったテレビ番組やもう一度見たいテレビ番組などをお得に視聴する方法を紹介しています。

面白いテレビ番組の紹介もしていますので、よろしくお願いします。

目次