あの名作「機動戦士ガンダム」続く、大型ロボットアニメーションプロジェクトが始動します!
先日発表されたタイトルは、「境界戦機(きょうかいせんき)」。力強そうなタイトルですね!
ここでは、これから出てくるであろう「境界戦機」情報をお伝えしていきたいと思います。特に、アニメーションはTV放送またはネット配信があるのか、はたまたDVDでの発売なのかなど、逐一報告していきたいと思います。
「境界戦機(きょうかいせんき)」概要
まずは突然でてきたアニメーション始動のニュース。わかっている範囲で概要をまとめてみました。
「境界戦機」の概要
アニメ作品概要
タイトル:境界戦機
制作:SUNRISE BEYOND(サンライズ小会社)✕BANDAI SPIRITS
監督:羽原信義
シリーズ構成:木村暢
キャラクターデザイン:大貫健一
ロボットデザイン:KEN OKUYAMA DESIGN
放送日:未定
放送局:未定
「境界戦機(きょうかいせんき)」ストーリー
公式サイトによると、
西暦2061年、日本は支配された。4つの世界主要経済圏によって分割統治されるに至り、日本人は隷属国の人間として虐げられる日々を送っていた。日本は各経済圏が投入した人型特殊機動兵器AMAIMが闊歩する世界の最前線となった。
機械好きの少年、椎葉アモウは、ある日、自律思考型AI「ガイ」と出会う。これをきっかけに、アモウは日本を取り戻すための戦いに身を投じることになる。自ら組み上げたAMAIM「ケンブ」に乗って。
と、あります。なんか日本人として辛い出だしですね…
「境界戦機」のプロダクツ
公式サイトによると、当初から高品質なプロダクトが用意されています。
「境界戦機」のプラモデルについて
こちらも公式サイトによると、
長年培ったプラモデル開発のノウハウを結集し、工業デザインの側面から新たな視点を入れることで、関節構造など今までのロボットプラモデルとは違うアプローチで再現。「可動域」にもこだわり、機能美としても徹底追及。
とあり、2021年秋頃の発売となるそうです。
プラモデル以外の「境界戦機」グッズについて
流石にまだ発表間近のため、グッズはありませんでした。
今後、グッズを見つけ次第ここで紹介していきますね!
「境界戦機」をより楽しむために
まだ視聴するには先の話ですが、バンダイナムコの力の入れようは尋常ではありません。ということは当然見ごたえのある作品だと思いますので、視聴環境にこだわるのもありだと思います。
迫力ある大画面で鑑賞する
話題のAndroid TV 機能を搭載したソニーの大画面テレビ。
スマホにアプリを追加するのと同じようにdアニメストア、Amazon プライムビデオ、YouTube、DAZN、Tverなどのネット動画や音楽、ゲーム、知育などのアプリを自由に追加して楽しめるスマートテレビなら、家族揃って大画面テレビの前でコンテンツを楽しむことができます。
今あるテレビで視聴する
もう家に十分なサイズのテレビはあるよ!って方におすすめなのは、テレビのHDMI端子に挿して利用するストリーミングメディアプレーヤーです。
代表的なのは、「AmazonのFire TV Stick」や「GoogleのChromecast with Google TV」がおすすめです。ソニーのスマートテレビ同様、 Amazon プライムビデオ、YouTube、DAZN、Tver などのネット動画や音楽、ゲームなどのアプリを自由に追加して楽しめます。
コメント