2019年11月27日に日本テレビ系列で放送される音楽特番『日テレ系音楽の祭典!ベストアーティスト2019』
総合司会は櫻井翔さんが務める音楽の祭典、「アーティストたちの豪華な競演を生で観たい!」という方も多いでしょう。
そこで今回は、ベストアーティスト2019の観覧募集について
- 応募方法
- 当選倍率はどのくらいなのか
- 当選発表がいつなのか
などをまとめました。当落結果も速報でお届けしていきます!
※このページは随時更新していきます(最終更新日:2019年11月21日)
ベストアーティスト2019観覧応募方法は?
ベストアーティスト2019の観覧募集については、例年放送の10日~1週間前に始まります。
2019年の応募方法はまだ公式発表されていませんが、参考までに昨年の応募方法をご紹介しておきますね。
ベストヒット歌謡祭の観覧募集は2つの方法で応募できます。
- 出演アーティストの公式サイトからの応募
- 各アーティストファンクラブからの応募
ベストアーティスト公式サイトからは募集を行っていないので注意しましょう。
各アーティストのSNSをフォローしておくとイチ早く募集情報が分かるようになるかもしれません。また、応募のチャンスを増やしたい方はファンクラブへの入会も検討してみてください。
アーティストによって募集のタイミングが違いますので、11月になったら公式サイトをマメにチェックしておくといいですね。
また、CLAP&WALK・アプローズといった観覧募集専用サイトに募集が出る可能性もあるので、あらかじめ会員登録しておいてメールで観覧募集のお知らせが届くようにしておくのもオススメです!
ベストアーティスト2019観覧の当選倍率は?
ベストアーティスト観覧応募の当選倍率は、紅白歌合戦のように応募者の総数が公開されていないため、正確な当選倍率は計算することができません。
また、アーティストごとに観覧募集枠の数も違いますし、応募総数によって当選倍率がバラバラになってしまうんですよね。
中には、「ベストアーティストを観るために、色々なアーティストのファンクラブに入会して複数応募する!」という方もいらっしゃるようです。
ちなみに、2018年のベストアーティスト2018の観客動員数は約9,000人でした。
出演アーティストは毎年30組を超えるので、各アーティストの観覧募集枠は平均で300名にもならないということになります。
毎年出演している嵐を例にすると、嵐のファンクラブ会員は280万人を超えていますから300席で考えたとしても、その倍率は9,000倍を超えてしまうワケですね!!
他のアーティストのファンクラブからも応募する方がいるというのも頷ける気がします…。
ベストアーティスト2019観覧募集の当選発表はいつ?当落結果速報!
ベストヒット歌謡祭2019の観覧当選発表日程は、アーティストの募集期間によって変わります。
参考までに2018年のことをお伝えしておきますと、観覧募集の告知をして1日や2日で応募を締め切ったアーティストもいたくらいです。
ただ、募集開始が放送の10日~1週間前ということもあり、当落結果も放送日の3~4日前というかなりギリギリのスケジュールで分かることがほとんど。
転売を防ぐ目的もあるのでしょうが「いつ発表されても、当日確実に行ける!」という方にだけ応募してもらうためなのかもしれませんね。
当落結果についてはアーティストの観覧募集方法によって変わりますが、ほとんどがハガキかメールでのお知らせです。
ただ、外れた場合には何の連絡も来ないので、「いつ発表される」ということが分からない以上ずっとドキドキしていなきゃいけないのがつらいところ…せめて落選にもお知らせしてくれたらいいのにー。
こちらのページには、ベストアーティスト2019観覧の当落発表が分かったアーティストについては情報を追記していきたいと思います。
まとめ
今回は、『ベストアーティスト2019の観覧募集の当選倍率・当落結果速報!応募方法まとめ』と題して、観覧応募方法や当選倍率・当落発表についてご紹介しました。
- 観覧募集は、出演アーティストごとに行われる
- 例年、放送日の10日~1週間前に募集される
- 当選倍率・当落発表は各アーティストごとに違う
となっており、当落発表についてはアーティストごとに情報が入り次第追記していきます!
ベストアーティスト2019には公式Twitterアカウントがあり、最新情報や出演者情報も随時更新されていきますのでぜひフォローしておきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました★