DAZN(ダゾーン)の解約方法を分かりやすく解説【画像つき】退会時の注意点と手続きできないときの対処法

「観たい試合もないし、やめようかな」

「使ってみたいけど、解約が面倒ならヤダな」

そんな方のために、こちらのページでは(ダゾーン)の解約方法を画像つきで解説していきます。

退会手続きができないときの対処法についてもまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

目次

DAZN(ダゾーン)を解約する前に知っておきたい注意点4つ

を解約する前に次のことをチェックしておきましょう。

  • 解約でなく「一時停止」することができる
  • 解約しても契約終了日までは利用できる
  • iOSアプリからは解約できない
  • 決済方法によって解約方法が違う

解約でなく「一時停止」することができる

では一定期間(最大6ヶ月)利用を停止することができます。

再開日を自分で設定して、その日になったら自動的に利用が再開されるように設定できるんです。

タツキ

シーズンが始まったらまた使いたいな~

という場合には、解約ではなく一時停止にするのがオススメです。

解約しても契約終了日までは利用できる

は解約しても、契約終了日までは利用できるようになっています。

早めに解約しても料金は日割り計算されません。

タツキ

無料期間ギリギリまで使おうと思ってたら手続きするの忘れた…

なんてことにならないよう、ちょっと余裕をもって解約手続きしておくのもアリですね!

iOSアプリからは解約できない

はスマホやタブレットからも視聴できるのが便利ですよね。

でも、アプリからは解約手続きができません。

解約するときには、ちょっと面倒でもウェブから行うようにしましょう。

決済方法によって解約方法が違う

は支払い方法によって解約手順が少し違います。

  • iTunes決済
  • AMAZON IAP決済(アプリ内決済)
  • Google Playアプリ内課金
  • PayPal決済

この4つの支払い方法を選択している方は、各ストアでの手続きがいるので少し注意してください。

次の項から解説していく手順で詳しくお伝えしていきますね。

DAZN(ダゾーン)の解約方法を画像つきで解説

まずは、クレジットカードやデビットカード、の各種パスで支払いをしている方向けの解約方法を解説していきます。

とてもカンタンなので、3分くらいで手続きできちゃいますよ!

手順はこんな感じ。

  1. にログインして「メニュー」
  2. 「マイ・アカウント」から「退会する」
  3. アンケートに答えて「退会する」

それぞれ画像を交えて見ていきましょう。

1.DAZNにログインして「メニュー」

まずはDAZN公式サイトにログインします。

DAZN公式サイト

トップページの左上にある「三」マークのメニューを開きましょう。

2.「マイ・アカウント」から「退会する」

メニュー画面から「マイアカウント」を選択。

アカウント情報が表示されるので、少しスクロールしたところにある「退会する」を選びます。

3.アンケートに答えて「退会する」

解約理由を尋ねられるので、どれか一つ選んで「退会する」を選択します。

(退会理由を選ばないと、ボタンが押せません)

最後に、手続完了画面が表示されたら、解約の手順はおしまいです。

タップばかりなので、サクサク手続きできますね!

そして、ここからは

  • iTunes決済
  • AMAZON IAP決済(アプリ内決済)
  • Google Playアプリ内課金
  • PayPal決済

を支払い方法に設定している方向けに退会手順を解説していきます。

iOS端末で「iTunes決済」を利用している場合の退会方法

アプリを削除(アンインストール)するだけでは解約にはなりません。

ただ、手順はタップばかりですぐできるので安心してくださいね!

  1. 「設定」→「ユーザ名」→「iTunesとApp Store」を選択
  2. 「Apple ID」から「Apple IDを表示」して「サブスクリプション(登録)」
  3. 」を選んで「サブスクリプション(登録)をキャンセルする」

Amazon端末で「Amazon IAP決済(アプリ内決済)」を利用している場合の退会方法

アプリを削除(アンインストール)するだけでは解約にはなりません。

Amazon端末では、FireタブレットかAmazon Fire TV / Fire TV Stickを使っているかで手続きの方法が違います。

Fireタブレットの場合

  1. ホーム画面から「アプリ」(アプリストア)を選択
  2. 右上「ストアアイコン」から「定期購読の管理」
  3. 「自動更新をオフにする」

Amazon Fire TV / Fire TV Stickの場合(ウェブから手続き)

  1. Amazonストアにアクセス
  2. 「アカウントサービス」から「コンテンツと端末の管理」
  3. 「管理」から「定期購読」を選択
  4. の右側「アクション」から「自動更新をオフにする」

Android端末で「Google Playアプリ内課金」を利用している場合の退会方法

アプリを削除(アンインストール)するだけでは解約にはなりません。

  1. 端末から「Google Play Store」を開く
  2. を定期購入しているアカウントか確認する
  3. メニューから「定期購入」
  4. を選択して「定期購入を解約」

その後は画面の指示に従う

PayPal決済を利用している場合の退会方法

PayPalも、Google Play StoreやiTunesと同じようにサイトで自動支払いを解除していきます。

  1. ログインして「設定」を開く
  2. 「支払い」から「自動支払いを管理する」
  3. を選択

その後は画面の指示に従う

DAZN(ダゾーン)の退会手続きができないときの原因と対処法

解約の手続きがうまくいかないときは、支払い方法と解約方法が合っているかをチェックしましょう。

解説したとおり、は支払い方法によって手続きの方法が変わってきます。

もし支払い方法が分からない場合は、メニューの「マイアカウント」にある、お客様の支払い方法で確認できますよ。

それでもダメならカスタマーサービスへお問い合わせ

どうしても解約手続きがうまくいかない…

そんなときには、のカスタマーサービスにお問い合わせください。

お問い合わせフォームにて「アカウントの種類」と「件名の選択」を選択

※もしログインできない場合は、「非会員」を選択してお進みください。

お問い合わせ用のEメールアドレスを入力

「問題の内容」欄にて、退会希望の旨と、下記3点を明記の上、「送信」ボタンを選択

・ご登録の氏名

・ご登録のメールアドレス

・ご登録のカード番号下4桁

出典:DAZN公式サイトより

まとめ

今回は、の解約方法を画像つきで解説しました。

メインの解約方法として

  1. にログインして「メニュー」
  2. 「マイ・アカウント」から「退会する」
  3. アンケートに答えて「退会する」

という手順をお伝えしましたが、は支払い方法によって退会手続きの仕方が違います。

それぞれの手順も解説したので、あなたの支払い方法に沿って解約をしてもらえればと思います。

また、

  • 解約でなく「一時停止」することができる
  • 解約しても契約終了日までは利用できる

という点も、解約するタイミングや解約そのものを考える上で重要なポイントなので覚えておいていただければ嬉しいです。

解約方法が分かった上でを利用される方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。タツキです。

このサイトでは、見逃してしまったテレビ番組やもう一度見たいテレビ番組などをお得に視聴する方法を紹介しています。

面白いテレビ番組の紹介もしていますので、よろしくお願いします。

目次