DAZN(ダゾーン)の特徴や料金まとめ!メリット・デメリットをやさしく解説

DAZN(ダゾーン)はスポーツ専門の動画配信サービスです。

でも

「DAZNって名前は聞いたことあるけどよく分からない」

「興味はあるけど、過剰請求されないか不安…」

そんな方も多いかもしれませんね…実際、管理人も最初はちょっと不安に思っていました。

実は

  • 多様な料金プラン
  • 全作品見放題で追加料金なし
  • スマホ・タブレット・テレビでも視聴可能

という特徴があって、初めて動画配信サービスを使う方にもぴったりなんです。

今回は、DAZNを使ったことがないという方に向けて、使い方や料金について分かりやすく解説していきます。

実際に使ってみたメリットやデメリットもしっかりお伝えしていくので、ぜひチェックしてくださいね!

目次

DAZN(ダゾーン)とは

は、インターネットを使ったスポーツ専門の動画配信サービス(VOD)で、いつでも好きな時に動画を楽しめます。

インターネットに接続されていればいいので、パソコンだけでなくスマホやタブレットからも視聴できるのが便利です。

WOWWOWやスカパー!よりも手軽に・安く試合中継を視聴でき、DAZNでしか観られない独占配信もしているため、スポーツファンの間でも話題となっています。

DAZNのサイトページには

DAZNで視聴できるスポーツ一覧
  • サッカー
  • 野球
  • モータースポーツ
  • ゴルフ
  • テニス
  • エンターテインメント
  • バスケットボール
  • ダーツ
  • ボクシング
  • eスポーツ
  • F1

などなど。

など、130以上のスポーツがコンテンツが並んでいて、タップするだけで年間10,000試合以上が視聴可能!

日本ではすでに200万人を超える方が利用しています。

は、【月額1,604円~】で全部のコンテンツが見放題です。

料金が改訂され、現在は無料期間はなくなってしまいました。

現在の料金プランは

契約内容料金(税込)
月間プラン月額3,000円
年間プラン(一括払い)年間27,000円
年間プラン(月々支払い)月額2,600円/年間総額31,000円
年間視聴パス年間19,250円/2022年12月31日までに購入の場合

DAZNで配信されるスポーツ

「サッカーが好きだけど、ラグビーも最近観始めた」といったスポーツ好きな方には特に嬉しいポイントです。

従来であれば、サッカーとラグビーのチャンネルをそれぞれ課金しなくてはいけませんでしたが、DAZNなら配信されるコンテンツすべてが見放題!

DAZNで視聴できるスポーツ一覧
  • サッカー
  • 野球
  • モータースポーツ
  • ゴルフ
  • テニス
  • エンターテインメント
  • バスケットボール
  • ダーツ
  • ボクシング
  • eスポーツ
  • F1

などなど。

大人気競技からテレビではあまり見かけないものまで幅広く取り扱っています。

しかも、マイナーな試合からトップレベルの試合までしっかりと網羅!

サッカーのプレミアリーグや野球のメジャーリーグなど、そのスポーツを好きな方ならぜひともチェックしたい試合が見放題視聴できちゃいます。

DAZNの野球中継配信

  • MLB主要試合
  • パ・リーグ公式戦
  • セ・リーグ公式戦

DAZNのサッカー中継配信

  • チャンピオンズリーグ
  • ヨーロッパリーグ
  • プレミアリーグ
  • Jリーグ(J1・J2・J3全試合独占配信)
  • セリエA など

DAZNで配信中の他のスポーツ

  • テニス
  • F1
  • Vリーグ(バレーボール)
  • Bリーグ(バスケットボール)
  • ボクシング など

DAZNの料金プラン

は、【月額1,604円~】で全部のコンテンツが見放題です。

料金が改訂され、現在は無料期間はなくなってしまいました。

現在の料金プランは

契約内容料金(税込)
月間プラン月額3,000円
年間プラン(一括払い)年間27,000円
年間プラン(月々支払い)月額2,600円/年間総額31,000円
年間視聴パス年間19,250円/2022年12月31日までに購入の場合

他社の配信サービスには、一部の作品を観るために追加料金を払うものもありますが、DAZNならその心配はなし!

上記の料金だけですべてのコンテンツを視聴でき、追加料金は発生しません。

「使う前から支払金額が分かる」って安心感ありますよね。

また、ドコモユーザーに限り「」というプランで契約できます。このプランの特徴はやひかりTV for docomoとのセット割引があると言うことです。

もちろんサービス内容は通常契約と変わりませんから、ドコモユーザーのかたは「」がおすすめです。

初回2週間無料が今はなくなった

以前は、「2週間の無料体験」がありましたが、料金の改訂により無料体験はなくなってしまいました。

DAZNの魅力

見逃し配信・ハイライト動画

「急な用事で試合が観られなくなった」

「録画予約を忘れて外出しちゃった!!」

そういう時に限って、劇的な試合展開になったりするんですよね…(実体験です)

DAZNは30日間の見逃し配信をしています。

試合終了後でも好きなタイミングで試合を楽しめますが、見逃し配信をフルタイムで観るなら早めに視聴するのがオススメ!

試合後一週間ほどでハイライト動画のみになってしまいます。

「試合をすべて観る時間が取れない…」

「いいとこどりでゲーム内容をチェックしたい!」

という方のために、DAZNは5分くらいで観られるハイライト動画がどの試合にも用意されています。

2台まで同時視聴できる

DAZNでは、1つのアカウントにつき2台の端末で同時視聴ができます。

同時視聴可能台数について

DAZNは同時に2つの端末までご視聴いただけます。

また、6つの端末まで登録することが可能です。

3つ目の端末でDAZNにログインすると、それ以外の端末のうち、1つのライブストリーミングが停止します。

出典:DAZN公式HP

これなら、観たいスポーツが違う人と試合時間がかぶっても一緒に利用できます!

テレビでも視聴できる

対応している端末があれば、テレビでDAZNを楽しむこともできます。

DAZNアプリ対応のスマートTVで視聴できるほか、スマホ・PCからDMI端子を使ってテレビ画面に出力しても視聴可能。

また、

  • Apple TV(第4世代・4K)
  • Amazon Fire TV and Stick
  • Air Stick 4K
  • Google Chromecast

といったストリーミング機器をテレビに接続したり、PlayStation4・Xbox Oneなどのゲーム機にDAZNアプリをダウンロードしたりすることでも視聴可能!

DAZNには2週間の無料体験があるので、お手持ちのテレビで視聴できるかどうかをチェックしてみてはいかがでしょうか。

CMがないのでどんな瞬間も見逃さない

テレビ中継との一番の違いは、CMがないこと!

競技や試合の合間でもしっかりと放映してくれます。

例えばテレビのプロ野球中継では、攻守を交代するタイミングに必ずといっていいほどCMが入りますよね。

ですが、DAZNはその間にも中継を続けてくれるので、ピッチャーの投球練習する様子なんかも観ることができちゃうんですよ!

DAZNのここがイマイチ…

配信内容に偏りがある

DAZNは、すべての競技において全試合放送をしているワケではありません。

コンテンツの充実度に偏りが出ているのです。

たとえばサッカーなら、日本国内リーグ(J1・J2・J3)を始め

  • プレミアリーグ
  • チャンピオンズリーグ
  • セリエA
  • リーグアン など

といったサッカーファンにとっては充実のラインナップです。

しかし、国内のプロ野球では全試合放送する球団もあれば、配信のない球団もあるので、お目当ての試合が観られるかどうかはチェックしたいところです。

画質・通信速度が安定しない

DAZNで試合を視聴していると、映像がストップすることがたびたびあります。

アクセスの集中してしまうような大注目の試合を生中継しているときには、特に止まりやすいです。

管理人は「まぁ、回線が混み合うんだから仕方ないかなー」と割り切って視聴しています。

あと、回線の混雑によって画質も低下するんです。

DAZNはHD画質で配信してくれているのですが、スポーツって動きが速いものが多いので、ちょっと荒い映像にたびたび遭遇してしまいます。

テレビの方が画質がキレイなことは否めません。

録画・ダウンロードできない

DAZNには録画・ダウンロード機能がありません。

見逃し配信は配信期間が決まっているので、それを過ぎるとどんなにいい試合でも観られなくなっちゃうんですよね…

また、DAZNを観るときには常にインターネット接続をしている必要があるので、Wi-Fiのある環境なら気になりませんが、それ以外ではやっぱり通信料や速度制限が気になるところです。

DAZN公式HPによれば

今後の期間延長やダウンロード視聴への対応も検討させていだいております。

詳細が決定次第お知らせいたします。

出典:DAZN公式HP

とのことですので、ゆくゆくはダウンロードで楽しめるようになることに期待したいです。

スポーツ以外は視聴できない

当然のことながら、DAZNはスポーツ専門の配信サービスなので、ドラマや映画といった他ジャンルのコンテンツは一切ありません。

他社サービスにはスポーツから映画までを取り扱っているものもありますが、DAZNは完全にスポーツのみ!!

だからこそ、スポーツに関してはメジャーからマイナーまで豊富なコンテンツを網羅的に提供しているので、「色々なジャンルの動画を楽しみたい」という方はご注意くださいね。

DAZNの登録方法

DAZNの登録方法はとってもカンタン!

  1. DAZN公式サイトから「今すぐDAZNメンバーになろう」へアクセス
  2. 料金プランを選択
  3. 名前・メールアドレス・パスワードを入力
  4. お支払い方法を設定
  5. 「視聴を開始」だけ!

登録までの手順は以下の通りです。

STEP
公式サイトから「今すぐDAZNメンバーになろう」をクリック
STEP
プランを選択
STEP
アカウントを作成する為、必要な情報を入力
STEP
支払い方法を選択し、情報を入力
STEP
「視聴を開始する」のクリックし、登録完了

後は好きな端末でDAZNを楽しみましょう!

スマホ・タブレットなら、アプリストアからDAZNアプリをインストール・ログインすればすぐに視聴できます。

PCは、DAZN公式サイトからログインしてくださいね!

詳しい登録方法はこちらでも解説しています。

DAZNの解約方法

「辞めたいときにすぐ解約できるのかな…」という不安な方に向けて、DAZNの解約方法をご紹介します。

無料期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。

  1. (または)にログインして「メニュー」
  2. 「マイ・アカウント」から「退会する」
  3. アンケートに答えて「退会する」

入力項目も少なく、ほぼタップで解約手続きができるんですよ!

ちなみにDAZNは、解約しても契約終了日まではコンテンツを視聴することができます。

画像つきで分かりやすい解説記事を別途用意しています。

まとめ

今回は、スポーツ専門の動画配信サービス「」についてご紹介しました。

  • 月額1,604円~で様々なスポーツ中継が視聴できる
  • 全コンテンツ見放題で追加料金なし
  • スマホ・タブレット・テレビでも視聴可能
  • 見逃し配信・ハイライト動画が便利

DAZNは、好きなときにスポーツ動画を楽しめるサービスです。

動画配信サービスを使ったことのない方も、お目当てのコンテンツ見つかればそこからガツンとハマりますし、逆に観たいものがなくて全く使わないということもあるでしょう。

体験してみないと、DAZNの良さは分からないものです。

見放題で追加料金を気にしなくていいので、「初めて動画配信サービスを使ってみたい」という方にもオススメ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。タツキです。

このサイトでは、見逃してしまったテレビ番組やもう一度見たいテレビ番組などをお得に視聴する方法を紹介しています。

面白いテレビ番組の紹介もしていますので、よろしくお願いします。

目次