箱根駅伝(2020)の迂回路は?交通規制・通行止め情報まとめ!【一覧・ルート】

お正月名物・箱根駅伝。

コースが長距離のため、外出する方にとっては交通規制や渋滞が気になりますよね。

今回は、箱根駅伝にともなって行われる交通規制・通行止めの情報をまとめました。

迂回路の少ない湯河原~箱根~小田原では

  • 箱根新道
  • アネスト岩田ターンパイク箱根

を迂回ルートとして利用するのがおすすめです。

また、およその規制時間を各区間のポイントごとに一覧にしているので、近隣道路を通る際の参考にしていただければと思います!

目次

箱根駅伝2020の日程・コース

往路日程:2020年1月2日(木)あさ8時~

復路日程:2020年1月3日(金)あさ8時~

箱根駅伝2020の総距離は215.8km。

東京都千代田区大手町にある読売新聞東京本社前をスタートし、神奈川県足柄下郡箱根町の芦ノ湖駐車場入口までを走る往路、そして翌日には元来たルートを帰る復路を走ります。

区間はそれぞれ5つに分かれています。

往路(107.9km)

引用:https://www.hakone-ekiden.jp/course/

1区:(21.3km)大手町読売新聞本社前→鶴見中継所

2区:(23.1km)鶴見中継所→戸塚中継所

3区:(21.4km)戸塚中継所→平塚中継所

4区:(20.9km)平塚中継所→小田原中継所

5区:(20.8km)小田原中継所→芦ノ湖

このうち、一斉にスタートする1区と、各校エースが走ることの多い花の2区、最大の難所で往路ゴールの見られる5区は、応援する人も多く近辺は大混雑することが予想されます。

復路(107.9km)

引用:https://www.hakone-ekiden.jp/course/

6区:(20.8km)芦ノ湖→小田原中継所

7区:(21.3km)小田原中継所→平塚中継所

8区:(21.4km)平塚中継所→戸塚中継所

9区:(23.1km)戸塚中継所→鶴見中継所

10区:(23.0km)鶴見中継所→大手町読売新聞本社前

復路は、当日のエントリー変更の多い8区、復路の勝負どころ「松の9区」、そしてラストスパートの期待される10区の注目度が特に高いので、かなりの混雑が予想されます。

箱根駅伝2020の交通規制エリア・通行止めの場所一覧

箱根駅伝のルートは県をまたいで構成されているため、かなりの広範囲で通行規制が行われます。

2020年分の交通規制情報は公表されていないため、2019年のデータをご紹介します。

  • 日比谷通り(読売新聞社前~馬場先門)※往路のみ
  • 鍛冶橋通り(馬場先門~京橋)※復路のみ
  • 中央通り(京橋~日本橋北詰)※復路のみ
  • 日本橋北詰~読売新聞本社付近※復路のみ
  • 日比谷通り(馬場先門~芝5丁目付近)
  • 第一京浜(芝5丁目~新八ツ山~南品川3丁目~鈴ヶ森ガード~大森東~大森警察署~南蒲田~六郷橋)
  • 国道15号 下り(六郷橋~青木通り)
  • 国道1号 下り(青木通り~保土ヶ谷橋~平戸~不動坂~東俣野)
  • 県道戸塚茅ヶ崎 下り(東俣野~藤沢橋~浜須賀)
  • 国道134号 下り(浜須賀~高浜台~唐ヶ原~大磯駅入口)
  • 国道1号 下り(大磯駅入口~親木橋~早川口~宮ノ下~芦ノ湖駐車場入口)
  • 小田原厚木道路 箱根口インター※有料道路
  • 西湘バイパス(大磯東、大磯西、西湘二宮、橘、国府津、酒匂、小田原、早川、箱根口インター)※有料道路
  • 新湘南バイパス 茅ヶ崎海岸※有料道路

これらの道路とその近辺にて、交通規制や通行止めが行われます。

もちろん、選手が通過した後には早めに解除されますが、復路ではまた違った時間帯で交通規制が行われるので両日とも注意しておきたいところです。

箱根駅伝2020で交通規制が行われる時間帯は?

箱根駅伝2020で交通規制・通行止めが行われる時間帯をそれぞれ表にしてまとめました。

1区(大手町~鶴見中継所)

エリア日にち時間帯
往路スタート地点(読売新聞本社付近)1月2日7:00~9:00ごろ
日比谷通り(読売新聞本社付近)1月2日7:50~8:05ごろ
日比谷通り(日比谷交差点付近)1月2日8:00~8:05ごろ
日比谷通り(西新橋付近)1月2日8:05~8:10ごろ
芝5丁目付近1月2日8:10~8:20ごろ
品川駅付近1月2日8:15~8:25ごろ
南大井1丁目交差点付近1月2日8:25~8:35ごろ
鈴ヶ森ガード付近1月2日8:30~8:40ごろ
平和島駅付近1月2日8:35〜8:45ごろ
南蒲田交差点付近1月2日8:40〜8:50ごろ
六郷橋付近1月2日8:50〜9:00ごろ
鶴見中継所付近1月2日8:40~9:20ごろ

2区(鶴見中継所~戸塚中継所)

エリア日にち時間帯
青木通交差点付近1月2日9:00〜9:40ごろ
保土谷駅交差点付近1月2日9:10〜9:50ごろ
権田坂上交差点付近1月2日9:40〜10:25ごろ
戸塚中継所付近1月2日9:50〜10:30ごろ

3区(戸塚中継所~平塚中継所)

エリア日にち時間帯
藤沢バイパス出口付近1月2日10:00~10:40ごろ
浜須賀歩道橋付近1月2日10:20~11:00ごろ
湘南大橋付近1月2日10:30~11:15ごろ
平塚中継所付近1月2日10:45~11:30ごろ

4区(平塚中継所~小田原中継所)

エリア日にち時間帯
大磯駅入り口付近1月2日10:55~11:35ごろ
国府津駅前付近1月2日11:00~12:30ごろ
小田原中継所付近1月2日11:00~12:45ごろ

5区(小田原中継所~箱根・芦ノ湖)

エリア日にち時間帯
箱根湯本駅付近1月2日時間未定・大型車交通規制
箱根小涌園付近1月2日時間未定・大型車交通規制
フィニッシュ地点(芦ノ湖駐車場付近)1月2日12:30~14:00ごろ

6区(箱根・芦ノ湖~小田原中継所)

エリア日にち時間帯
復路スタート地点(芦ノ湖駐車場)1月3日7:40~8:20ごろ
箱根小涌園付近1月3日時間未定・大型車交通規制
箱根湯本駅付近1月3日時間未定・大型車交通規制
小田原中継所付近1月3日8:40~9:25ごろ

7区(小田原中継所~平塚中継所)

エリア日にち時間帯
国府津駅前付近1月3日9:40~10:20ごろ
大磯駅入り口付近1月3日9:00〜10:00ごろ
平塚中継所付近1月3日9:40~10:30ごろ

8区(平塚中継所~戸塚中継所)

エリア日にち時間帯
湘南大橋付近1月3日9:50~10:40ごろ
浜須賀歩道橋付近1月3日10:00~10:50ごろ
藤沢バイパス付近1月3日10:30~11:25ごろ
戸塚中継所付近1月3日10:50~11:30ごろ

9区(戸塚中継所~鶴見中継所)

エリア日にち時間帯
権田坂上交差点付近1月3日11:00~11:40ごろ
保土谷駅交差点付近1月3日11:20~12:15ごろ
青木通交差点付近1月3日11:30~12:20ごろ
鶴見中継所付近1月3日11:55~12:40ごろ

10区(鶴見中継所~大手町)

エリア日にち時間帯
六郷橋付近1月3日12:15~13:00ごろ
南蒲田交差点付近1月3日13:25~13:05ごろ
平和島駅付近1月3日12:35~13:15ごろ
鈴ヶ森ガード付近1月3日12:40~13:25ごろ
南品川3丁目交差点付近1月3日12:45~13:30ごろ
品川駅付近1月3日12:55~13:40ごろ
芝5丁目付近1月3日13:00~13:45ごろ
日比谷通り(西新橋付近)1月3日13:10~13:55ごろ
日比谷通り(日比谷交差点付近)1月3日13:15~14:00ごろ
鍛冶橋通り(京橋付近)~中央通り(日本橋付近)1月3日13:15~14:00ごろ
フィニッシュ地点(読売新聞本社付近)1月3日12:00~15:00ごろ

【箱根駅伝2020】渋滞回避の迂回路はアネスト岩田ターンパイク箱根がおすすめ

箱根駅伝はルートも長いので、車で移動する方は渋滞が心配ですよね。

5区・6区の小田原~箱根間は迂回路が少ない(御殿場方面から回るくらい…)のですが、湯河原~箱根~小田原であれば、

  • 箱根新道
  • アネスト岩田ターンパイク箱根

がおすすめです。

実際に箱根駅伝のシーズンに迂回路として利用している方も多く、快適に走れるそうです。

https://twitter.com/OKTM_hi/status/1080324555342733312
https://twitter.com/Korosuke512tr/status/948336760064327681?ref_src=twsrc%5Etfw

箱根駅伝を先導する白バイも使っているそうなので、お墨付きの迂回路ですね!

各方面からのアクセスについては、公式サイトで詳しく解説されています。

>>オネスト岩田ターンパイク箱根公式ホームページ

通行料金はかかりますが、渋滞知らずでスイスイなのはありがたいし、天気がいい日はとても景色がいいので「景色を観るための入場料」と考えれば、全然ありなんじゃないかなと思います!

まとめ

今回は、箱根駅伝2020のルートにおける交通規制や通行止め、迂回路についてお届けしました。

箱根駅伝は、2019年1月2日(往路)と2019年1月3日(復路)でそれぞれあさ8時~スタートします。

東京都内の交通規制は

  • 日比谷通り(読売新聞社前~馬場先門)※往路のみ
  • 鍛冶橋通り(馬場先門~京橋)※復路のみ
  • 中央通り(京橋~日本橋北詰)※復路のみ
  • 日本橋北詰~読売新聞本社付近※復路のみ
  • 日比谷通り(馬場先門~芝5丁目付近)
  • 第一京浜(芝5丁目~新八ツ山~南品川3丁目~鈴ヶ森ガード~大森東~大森警察署~南蒲田~六郷橋)

で行われ、神奈川県内は

  • 国道15号 下り(六郷橋~青木通り)
  • 国道1号 下り(青木通り~保土ヶ谷橋~平戸~不動坂~東俣野)
  • 県道戸塚茅ヶ崎 下り(東俣野~藤沢橋~浜須賀)
  • 国道134号 下り(浜須賀~高浜台~唐ヶ原~大磯駅入口)
  • 国道1号 下り(大磯駅入口~親木橋~早川口~宮ノ下~芦ノ湖駐車場入口)
  • 小田原厚木道路 箱根口インター※有料道路
  • 西湘バイパス(大磯東、大磯西、西湘二宮、橘、国府津、酒匂、小田原、早川、箱根口インター)※有料道路
  • 新湘南バイパス 茅ヶ崎海岸※有料道路

で交通規制・通行止めが行われます。

選手が通過したら割とすぐに規制は解除されますが、やはり渋滞は避けられないので念の為1時間ほどは余裕を持ってお出かけしたほうがいいでしょう。

迂回路の少ない湯河原~箱根~小田原は箱根新道も混みやすくなるため、有料にはなりますがオネスト岩田ターンパイク箱根を利用するのがおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。タツキです。

このサイトでは、見逃してしまったテレビ番組やもう一度見たいテレビ番組などをお得に視聴する方法を紹介しています。

面白いテレビ番組の紹介もしていますので、よろしくお願いします。

目次