エンターテイメント総合配信サービスmusic.jp
動画だけでなく音楽や漫画など、豊富なジャンルをお得に楽しめます。
30日間無料お試しキャンペーンをやっているのですが、実は特設ページからアクセスをしなければ適用されません。
今回は、music.jpの無料お試しに登録する方法を画像つきで分かりやすく解説していきます。

music.jpに登録するときに必要なものは?
music.jpに登録するときには、クレジットカード決済か携帯キャリア決済に使うIDが必要です。
・クレジットカード決済
→Facebook、Google、mopitaのいづれかのアカウントID
・携帯キャリア決済の場合
→au、SoftBank、docomoのID
「クレジットカード決済がしたいけど、どのアカウントも持っていない…」
という方でも大丈夫!
登録画面から新たにmopita(決済システム)のIDを発行することができます。
music.jpに登録する方法を画像つきで解説
music.jp公式サイトのページからは、有料会員登録ができます。

しかし特設ページから登録すると、初回登録に限り30日間無料で使えます。
その手順は3ステップでとってもカンタン!
- 特設ページから「今すぐ30日間無料お試し!」
- 会員登録と支払い方法を選択
- 登録内容を確認して「登録」
それぞれ詳しくみていきましょう。
特設ページから「今すぐ30日間無料お試し!」
まずは、music.jpの特設ページにアクセスしましょう。
「今すぐ30日間無料お試し!」をタップします。

会員登録と支払い方法を選択
支払い方法に合わせて、会員登録のIDやアカウントを選択します。
今回は、Googleアカウントを使って、クレジットカード決済をしました。

それぞれのIDと連携ができたら、次は支払い方法の設定です。
クレジットカードの情報を入力して、「確認」をタップします。

登録内容を確認して「登録」
登録内容を確認して、「登録」をタップします。
無料期間についての記載もあるので、メモしておくといいですね。

登録完了画面が表示され、画面の上の方にポイントが追加されてたら手続きはおしまいです!
music.jpでコンテンツを楽しみましょう。

music.jpに登録するときのポイント・注意点
music.jpに登録するときに覚えておきたいことは3つです。
- 無料期間が終わると、自動で有料会員に切り替わる
- ポイントには有効期限がある
- 月始めに登録した方がお得
無料期間が終わると、自動で有料会員に切り替わる
music.jpでは、無料お試しであってもクレジットカード情報や携帯キャリア決済の登録をしますが、無料期間中に解約すれば、月額料金はかかりません。
ただし、無料期間終了までに解約しない場合は契約が自動更新されてしまいます。
月額料金1,858円がかかってくるので、「無料期間だけ楽しみたい」という方は、少し余裕を持って解約するのがオススメです。
ポイントには有効期限がある
music.jpのポイントには有効期限があり、
・通常ポイントの有効期限
→180日間
・動画ポイントの有効期限
→ポイントが付与された月末
となっています。
登録した日によっては、動画ポイントの使える期間が短くなってしまうので注意しましょう。
月始めに登録した方がお得
music.jpは、毎月1日が課金日(契約更新日)となっています。
そのため、月の途中で無料期間が終了して有料会員となった場合、「月額料金がかかるのに半月しか使えない」というケースもありえます。
継続して使うかもしれないことや先ほど解説したポイントの有効期限を考えると、月初に登録するのが一番お得になりますね!
まとめ
今回は、music.jpの会員登録方法を画像つきで解説しました。
music.jpは、特設ページから登録すれば30日間無料お試しできます。
特典で通常よりも多くポイントをもらえますし、サービスの使い心地をチェックするためにもぜひ無料体験をしてみてくださいね。
