「Paraviってどんな動画があるんだろ?」
「見放題なのかなぁ…?」
動画配信サービスってたくさんあるから、管理人も使い始めるまでは不安でした。
Paraviはほぼすべての作品が見放題!
そのため、動画配信サービスを初めて使う方にもオススメなんです。
今回は、Paraviを使ったことがないという方に向けて、特徴や料金について分かりやすく解説していきます。
実際に使ってみたメリットやデメリットもしっかりお伝えしていくので、ぜひチェックしてくださいね!
Paraviとは

Paraviは、インターネットを使った動画配信サービス(VOD)で、
- TBS
- テレビ東京
- WOWWOW
などのドラマやバラエティに加え、オリジナル番組を中心とした動画がいつでも好きな時に楽しめます。
インターネットに接続されていればいいので、パソコンだけでなくスマホやタブレットからも視聴できるのが便利です。
Paraviの月額料金は1,017円

Paraviは、月額料金1,017円(税込)で利用できるサービスです。
1日あたり30円ほどで利用でき、他社の動画配信サービスと比べるとお値段も平均的!
DVDをレンタルするよりも安いですし、返却する手間もないのでコスパがいいですよ。
Paraviは月額1,017円で利用できます。
ちなみに、月額料金で視聴できるのは「見放題作品」のみとなっています。
一部の「レンタル作品」を視聴するときには、300~600円程度の別料金が必要です。
Paraviは月額1,017円で使える
Paraviは月額1,017円で利用することができます。
公式HPにもきちんと記載されているので、安心してくださいね!
ただし、いつまでも同じ作品が配信されているとは限らないので、観たいものがある方は早めにチェックするのがオススメです。
Paraviの配信ラインナップ

ParaviはTBS・テレビ東京・WOWWOWなどが出資をしているため、この3社が制作しているドラマ・バラエティ番組のほとんどを独占配信しているのが魅力です。
一番人気はTBSのドラマで、『逃げるは恥だが役に立つ』『下町ロケット』といった大人気ドラマはもちろん、『SPECサーガ完結篇「SICK’S 〜内閣情報調査室特務事項専従係事件簿〜」』はParaviでしか観られません。
(管理人は「SICK’S」見たさでParaviを契約しました)
また、テレビ東京の『ガイアの夜明け』や『カンブリア宮殿』などの経済・ビジネス番組も視聴可能!
登録前にも配信作品を観ることができるので、ぜひチェックしてみてください。
Paraviのメリット

ここではParaviのメリットをご紹介していきます。
使わないと分からなかった体感なんかもお伝えしていくので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ダウンロードできる
Paraviは、スマホやタブレットに動画作品をダウンロードできます。
動画を観るときには、たくさん通信量を使いますが、Wi-Fi環境で先にダウンロードしておけばオフラインでも視聴可能!
しかもダウンロード方法は、「ダウンロードマーク」を押すだけのカンタン操作なんです。
外出先でもデータ制限を気にせずにParaviを楽しめますね。
ちなみに、
- 1アカウントでダウンロードできる端末は2台まで
- ダウンロードした作品を別の端末では観られない
- ダウンロードのできない作品もある
ということも覚えておくといいですよ!
テレビでも楽しめる
Paraviは、PCやスマホ・タブレットからだけでなく、テレビの大画面でも楽しめます。
- Chromecast
- Fire TV やFire TV Stick
- Android TV
- Apple TV
- ブルーレイプレイヤー(対応モデルのみ)
- スマートテレビ・インターネット接続機能のあるテレビ(対応モデルのみ)
お手持ちの端末がParaviに対応しているのであれば、ぜひ無料体験期間で使い心地をチェックしてみてください。
毎月有料作品に使えるチケットがもらえる
Paraviの月額会員になると、550円分の「Paraviチケット」が毎月1枚もらえます。
「Paraviチケット」は、レンタル商品(一部のコンテンツを除く)の購入に使うことができ、550円以下のレンタル作品であれば、Paraviチケット1枚で1コンテンツ視聴できます。
なお、無料体験期間中にはもらえないのでご注意ください。
倍速再生ができる
Paraviは、倍速再生で動画を視聴することができます。
- 1.0倍(標準)
- 1.3倍
- 1.5倍
- 2.0倍
と、細やかに設定することが可能。
倍速に対応している動画配信サービスはほとんどないので、これはParaviならではの機能です!
Paraviのデメリット

Paraviに限らず、どんなサービスもいいことばかりではありません。
実際に使ってみて感じたデメリットをお伝えしていきますので、把握した上でParaviを快適に利用していただければと思います!
配信期間が決まっている
動画配信サービスに共通していえることですが、お目当ての作品がいつまでも配信されているとは限りません。
制作会社との契約の都合があるので仕方ないことですけどね…
なので、観たい作品があれば早めに視聴することをオススメします。
現在配信中の作品もいつまで配信されるか分からないので、観たい作品があれば早めに登録するのが吉ですよ!
同時視聴できない
パソコンだけでなくスマホやタブレットなど、色々な端末で視聴できるParavi。
しかし、2台以上の端末で同時に作品を観ることはできません。
ただし、利用端末は5台まで登録できるので、時間帯さえずらせば家族それぞれで利用できます。
ジャンルによってはラインナップがイマイチ
ドラマ・バラエティ番組を豊富に取り揃えているParaviですが、他の配信サービスと比べると
- アニメ
- 韓流ドラマ
- 海外ドラマ
のラインナップはイマイチです。
Paraviは2018年4月にスタートしたサービスということもあり、徐々に配信タイトルを追加しています。
「これからに期待」感があるので、上記のジャンルがお目当てという方にはちょっと物足りないかもしれません。
アニメや韓流ドラマならParaviがオススメです。
Paraviの登録方法
Paraviの登録はとってもカンタン!
- Paravi
から「今すぐはじめる」
- メールアドレスか外部サービスで「アカウント作成」
- 支払い方法を設定するだけ!
詳しい登録方法を画像つきで解説しています。

Paraviの解約方法
「気にはなるけど、辞めたくなったらすぐ解約できるのかな?」
という不安がある方に向けて、解約方法をご紹介します。
Paraviの解約はとってもシンプル。
Android端末ならアプリからも解約手続きができます。
- アプリ内の「アカウント」から「アカウント情報」
- 「契約プランの確認・変更・解約」を選択
- 「プラン解約」
タップだけで済むのでカンタンですね!
ただし、iOS端末(iPhone、iPad)とPCからはアプリでの手続きができないので、Paravi公式サイトからお手続きが必要です。
- Paravi
にアクセス
- メニューから「アカウント情報」を選択
- 「契約プランの確認・変更・解約」
- 「契約プランの確認・変更・解約」を選択
- 「プラン解約」
手続きする端末が、アプリからなのかブラウザからなのかの違いだけで、選択する項目は同じです。
いつでも解約できるので、安心してお試しできます!
詳しい解約方法は、画像つきで別途解説しています。

まとめ
今回は、動画配信サービス「Paravi」についてご紹介しました。
- 月額1,017円(税込)
- TBS・テレビ東京・WOWWOWの番組に強い
- ドラマや映画、バラエティなどが見放題(一部を除く)
- ダウンロードもできる
Paraviは、好きな時に動画を楽しめるサービスです。
動画配信サービスを使ったことのない方も、気に入る作品が見つかればそこからガツンとハマってしまいますし、逆にお目当ての作品がなければまったく使わないということもあるでしょう。
体験してみないと、サービスの良さは分からないものです。
まずは、どんな作品が配信されているかチェックしてみてはいかがでしょうか?
Paraviの会員登録は誰でも利用できるので、せっかくなら使わないと損ですよ!