Amazonプライムビデオとは?料金・特徴やメリット・デメリットを解説!

Amazonの運営するインターネットを使った動画配信サービス(VOD)を、『Amazonビデオ』といいます。

そして、『Amazonプライムビデオ』とはAmazonビデオの中で、見放題の動画を指しているんです。

管理人は、実際に使うまで『Amazonプライムビデオ』っていう動画見放題サービス」と思っていました…-_-;

今回は、Amazonプライムビデオを使ったことがないという方に向けて、特徴や料金について分かりやすく解説していきます。

実際に使ってみたメリットやデメリットもしっかりお伝えしていくので、ぜひチェックしてくださいね!

目次

Amazonプライムビデオとは

14,000作品以上動画作品を無料で見放題

映画やテレビ番組、CM放映もしている話題のオリジナル作品などが豊富に揃っています。

インターネットに接続されていればいいので、パソコンだけでなくスマホやタブレットからも視聴OK!

操作もカンタンで、ホームページから観たい作品を選ぶだけで動画を楽しめますよ。

Amazonプライムビデオは月額408円

Amazonビデオには、3つの料金タイプがあります。

  • 見放題(プライムビデオ)
  • レンタル
  • 購入

すべての動画が見放題ではなく、Amazonプライム会員になることで見放題になる作品を『プライムビデオ』といいます。

Amazonプライムビデオの料金

動画見放題になるAmazonプライムビデオを利用するためには、プライム会員になる必要があります。

そして、Amazonプライムの料金は、年間プランで4,900円。

月額にするとおよそ408円です。

「でも年単位で使うか分からないし…」と不安な方は、ちょっと金額は上がりますが月550円で月間プランを利用することもできます。

年間プランの月額あたり408円という金額は、他の定額動画配信サービスと比べても超破格!

サービス名無料期間月額料金
31日間2,189円
2週間1,026円
2週間976円
2週間1,017円
31日間550円
初月無料2,530円
初月無料基本料(429円)+視聴料
2週間960円
30日間550円
初月無料1,958円
30日間1,026円~
なし800円~
最大2ヶ月無料1,650円

1日あたり13~16円ほどで動画見放題になるワケですが、プライム会員の特典は他にもあって

  • プライム対象商品は配送無料
  • プライムミュージック(100万曲以上の音楽聴き放題)
  • プライムワードローブ(購入前の試着サービス)
  • プライムフォト(無制限で写真保存)
  • プライムリーディング(対象書籍読み放題)
  • プライムペッツ(ペット用品の割引)
  • Amazonパントリー(日用品・食品まとめ買い)
  • Amazonフレッシュ(生鮮食品・新鮮野菜お届け)
  • Twitchプライム(Twitch提供の特典あり)

ざっと挙げるだけでも、これだけのサービスを追加料金なしで利用できるんです。

また、学生向けのAmazonスチューデントというプランは、年会費が2,450円(月額あたり204円)で、月額会員の場合も月250円になります。

Amazonビデオのレンタル料金

プライムビデオ対象でない動画は、約400~550円くらい(作品による)でレンタルできるものがあります。

レンタルショップのように返却する手間もなく、料金を支払った後30日以内ならいつでも視聴スタートできるんですよ!

ただし、一度動画を再生すると一定期間で視聴を完了させなくてはいけません。

作品によって変わりますが、大体48時間もしくは7日間というものが多いです。

レンタルしたら、ラストまで観られるときに再生した方がいいでしょう。

Amazonビデオの購入料金

プライムビデオ対象でない動画の中には、およそ2,550円前後(作品による)で購入できるものがあります。

さきほどのレンタルとは違い、期限がないので「いつでも好きな時に好きなシーンまで」視聴できます。

DVDやブルーレイを買うよりもお得なことが多く、発売日よりも早く視聴できるメリットも!

お気に入りの作品をお得に手に入れるチャンスにもなりますね。

Amazonプライムビデオは30日間無料

Amazonプライム会員には、30日間無料で利用できる無料体験があります。

無料期間が過ぎると自動的に有料会員に切り替わりますが無料期間内に解約すれば、追加料金は一切かかりません。

プライムビデオの画面で「prime」という表示のある動画が、見放題作品の『プライムビデオ』です。

プライム対象外の動画を観ようとすると別途料金がかかるので、無料で使ってみたい方はご注意ください。

もちろん、先ほど挙げた他のプライム会員特典も利用できますよ!

Amazonプライムビデオのメリット

ここではのメリットをご紹介していきます。

使わないと分からなかった体感なんかもお伝えしていくので、ぜひチェックしてみてくださいね!

オリジナル作品が魅力的

Amazonプライムビデオには、面白いオリジナル作品がたくさんあります。

ちなみに管理人は「オリジナルコンテンツしか観ていないんじゃないか?」ってくらい観てますね。

CMも放映されている『バチェラー・ジャパン』や『HITOSHI MATSUMOT presents ドキュメンタル』など、テレビ番組顔負けのクオリティと人気を誇る作品が揃っています。

視聴履歴からオススメを表示してくれる

Amazonプライムビデオで動画を選ぶと、関連作品をオススメしてくれます。

Amazonで買い物をしたことがある方はご存知だと思いますが

「この商品を買った人はこんな商品も買っています」

ってヤツですね。

このあたりは、顧客データをたくさん持っているAmazonならではといえます。

実際に利用していると興味のある作品をオススメしてくれたので、ついつい観ちゃいました!

ダウンロードできる

Amazonプライムビデオは、アプリからスマホやタブレットに作品をダウンロードできます。

動画を観るときには、たくさん通信量を使いますが、Wi-Fi環境で先にダウンロードしておけばオフラインでも視聴可能!

操作もカンタンで「ダウンロードマーク」を押すだけ。

しかもテレビ番組は、各エピソードだけでなくシーズン全体のダウンロードもできちゃいます!

ただし、保存できる作品は25本までなので、それ以上を保存したい場合には一度削除する必要があります。

作品のレビューが充実している

Amazonといえば、商品を購入した方のレビューが豊富ですよね!

そんなレビュー機能がAmazonプライムビデオにも備わっています。

レビューを観てから視聴を決めることもできますし、動画を観た後にレビューで感想や考察をチェックするのも面白いですよ。

Amazonプライムビデオのデメリット

Amazonプライムビデオに限らず、どんなサービスもいいことばかりではありません。

実際に使ってみて感じたデメリットをお伝えしていきますので、把握した上でサービスを快適に使っていただければと思います。

有料の作品が分かりにくい

Amazonプライムビデオのホーム画面は、少し有料の作品が分かりにくいように感じます。

ジャンル別になってはいますが途中にレンタル・購入作品が表示されていることがあり、「観たかった作品があると思ったら有料だった!」なんてことが結構ありました。

しかも、レンタルなら400円前後のものが多いので、ついつい課金してしまったりして…-_-;

アプリなら「プライムビデオのホーム画面」と「レンタル・購入のストア画面」が別れています。

なので、見放題動画をサクサク見つけたい方は、プライムビデオアプリを使うのがオススメです。

配信終了することがある

動画配信サービスに共通していえることですが、お目当ての作品がいつまでも配信されているとは限りません。

人気の作品でも配信終了になってしまうのはちょっと残念ですね。

なので、観たい作品があれば早めに視聴することをオススメします。

Amazonプライムビデオの登録方法

Amazonプライムビデオを利用するには、Amazonプライム会員になる必要があります。

  1. にアクセス
  2. 「30日間無料体験」をタップ
  3. Amazonにサインイン
  4. お支払い方法や住所を確認して「無料体験に登録する」だけ!

2~3分もあれば登録できちゃいますし、無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

詳しい登録方法については、別途画像つきで解説しています。

Amazonプライムビデオの解約方法

「自動更新で有料会員になるなら、先に解約方法をチェックしたい…」

という慎重な方もいらっしゃると思うので、解約方法をご紹介しておきます。

解約もカンタンで、2分もかからず手続きできちゃいますよ。

  1. にアクセス
  2. 右上「アカウント&リスト」から「Amazonプライム会員情報」を選択
  3. 「会員資格を終了する(特典を終了)」を選択
  4. 「特典と会員資格を終了」だけ!

入力する項目もないので、サクサク終わります。

詳しい解約方法を画像つきで解説しています。

まとめ

今回は、動画の見放題サービス「」についてご紹介しました。

Amazonプライムビデオは

  • Amazonプライム会員特典で、Amazonビデオ内にある見放題動画のこと
  • 年会費4,900円で月あたり408円
  • 月額プランは550円
  • 全ての動画が見放題ではない
  • 30日間無料体験できる

Amazonプライムビデオを利用するためにはプライム会員になる必要がありますが、かなりコスパのいいサービスです。

プライム会員特典は、プライムビデオだけでなく書籍や食品、音楽コンテンツや電子書籍にも及ぶので

  • 映画も観ない
  • 買い物もしない
  • 本も読まない
  • 音楽も聴かない

なんて方でない限り、確実に元の取れるサービスなので、入っておいて損はありません。

30日間の無料体験もできるので、まずは気軽にお試しくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。タツキです。

このサイトでは、見逃してしまったテレビ番組やもう一度見たいテレビ番組などをお得に視聴する方法を紹介しています。

面白いテレビ番組の紹介もしていますので、よろしくお願いします。

目次