TERASA(テラサ)は初回登録で無料お試しできます。
でも中には
「見たいコンテンツがなくなったから解約したい」
という方や、使う前に
「解約するときって面倒じゃないかな…」
と不安に思う方もいるかもしれません。
そこで今回はTERASAの解約方法を画像つきで解説していきます。
解約前に知っておきたいポイントもまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

TELASA(テラサ)を退会するときの注意点
TERASAを解約する前に、次のことをチェックしておきましょう。
無料期間を1日でも過ぎると料金が発生する
無料期間を1日でも過ぎてしまうと、料金が発生しています。
月途中であれば日割り計算されますが、「無料期間だけTERASAを楽しみたい」という方は、無料期間の終了日をしっかりとメモしておきましょう。
ちなみにTERASAは毎月1日に課金されるようになっています。
個人的には、ギリギリに解約することはオススメできません。
システムのタイムラグなどで解約がすぐに行われない場合や、何かトラブルがあったときのことを考えて、無料期間が終わる数日前に解約するといいと思います。
【スマホの場合】アプリをアンインストールしただけでは解約できない
TERASAをスマホで視聴するときにはアプリを使うことがあると思います。
でも、それを削除(アンインストール)するだけでは解約したことになりません。
解約ページにアクセスして手続きしないと、正式な解約はできないので注意しましょう。
解約したらすぐに視聴できなくなるの?
解約した後すぐに動画が観られなくなるかどうかは、解約のタイミングを考える上で重要ですよね。
無料会員の場合は、解約したらすぐに動画を観られなくなります。
なので、うっかり手続きを忘れない程度の余裕を持って無料期間を楽しみましょう。
一方、有料会員(月額料金を払って利用している方)については、手続きをした月末までは動画を視聴できます。
なので、有料会員で解約を考えている方は早めに解約するのがオススメです。
ちなみに、解約についてのトラブル・お問合せ先はヘルプセンターに連絡しましょう。
【TELASAヘルプセンター】
メールでの問い合わせ
電話での問い合わせ
- Android・iPhone・パソコンをご利用の場合
au携帯から局番なし:157(無料)
一般電話から 0077-7-111(無料)
受付時間: 09:00~20:00 (年中無休) - TW2000をご利用の場合
0077-777(無料)
上記番号がご利用になれない場合は0120-22-0077(無料)
受付時間: 09:00~20:00 (年中無休)
TELASAの解約方法を画像つきで解説
TERASAの解約は、ウェブページかアプリからできます。
ただ、アプリでの解約に対応しているのは
- Androidスマホ
- Smart TV Box
- Smart TV Stick
だけなので、iPhoneユーザーの方はウェブから解約する必要があるので注意しましょう。
今回は、どちらの解約方法も解説していきますね!
TELASAの解約方法(ウェブサイトからの場合)
ウェブサイトからのテラサの解約はカンタン2ステップ!
- TERASAの退会ページから「退会のお手続きはこちら」
- 内容を確認して「退会する」
それぞれの手順を、画像を交えて詳しく解説していきます。
1.退会ページへから「退会のお手続きはこちら」
まずは、TERASAの退会ページにアクセスします。
画面をスクロールして、「退会のお手続きはこちら」をタップ。


TERASAへのログインを求められるので、情報入力してログインしましょう。
2.内容を確認して「退会手続きを進める」→「退会する」
解約前に、テラサのメリットや魅力をお伝えしてくれます。
解約の理由によっては、そのページにあるヘルプで解決する場合もあるのでチェックしてみてくださいね。
確認した上で解約を続ける場合は、画面をスクロールし「退会手続きを進める」を選択。


最後の確認がされるので、「退会する」をタップしたら解約手続きは完了です!

TELASAの解約方法(アプリからの場合)
- Androidスマホ
- Smart TV Box
- Smart TV Stick
でTERASAを利用している場合、アプリからの解約ができます。
手順もとってもカンタンですよ!
- TELASAアプリから「メニュー」を開く
- 「設定」→「見放題プラン解約申し込み」
- 内容を確認して「退会する」
それぞれ画像つきで解説していきます。
1.テラサアプリから「メニュー」を開く
TELASAアプリを起動して、左側にある「menu」をタップします。

2.「設定」→「見放題プラン解約申し込み」
スライドメニューが開くので、その中の歯車マーク「設定」をタップしましょう。

設定メニューでは、再生時のダウンロードやアプリからの通知ON/OFFも切り替えができます。
退会手続きをするには「見放題プラン解約申し込み」をタップ。

3.内容を確認して「退会手続きを進める」→「退会する」
画面が切り替わり、テラサのメリットや魅力をお伝えしてくれます。
内容を確認したら、画面をスクロールし「退会手続きを進める」を選択。


あとは、最後の確認がされるので「退会する」をタップしたら解約手順はおしまいです。

まとめ
今回は、TERASAの解約方法を画像つきで解説しました。
TELASAはアプリから解約できる端末もありますが、一部の端末はウェブページからしか手続きできないので注意しましょう。
また、解約する際には
- 無料期間を1日でも過ぎると料金が発生する
- アプリをアンインストールしただけでは解約できない
- 無料会員は解約したらすぐに動画が観られなくなる
ことを覚えておくといいですね。
TERASAは無料期間中に解約すれば月額料金は一切かからないので、気軽にお試ししてみてくださいね。
サービスの詳しい特徴・登録方法については別途解説しています。
