ビデオマーケットとは?料金・使い方やメリット・デメリットを解説!

は、インターネットを使った動画配信サービス(VOD)。

いつでも好きな時に動画を楽しめます。

インターネットに接続されていればいいので、パソコンだけでなくスマホやタブレットからも視聴できるのが便利

  • 月額550円~
  • 初月無料で利用できる
  • 業界最大級の22万本以上のラインナップ
  • 毎月550円分のポイントがもらえる

という特徴があります。

初月0円でサービスを試すことができ、無料期間中に解約すれば料金はかかりません。

今回はビデオマーケットを初めて使う方に向けて、特徴や料金について分かりやすく解説していきます。

メリットだけでなくデメリットもしっかりお伝えしていくので、ぜひチェックしてくださいね!

目次

ビデオマーケットとは

は、も運営する株式会社エムティーアイの動画配信サービスです。

インターネットに接続していれば使えるので、スマホやタブレットからも動画を視聴することができます。

使い方もカンタンで、ビデオマーケットのトップページから観たいタイトルを選ぶだけ!

22万作品以上もの充実したラインナップが魅力です。

ビデオマーケットで無料お試しできる料金プランは2種類

で無料お試しができる料金プランは、プレミアムコースとプレミアム&見放題コース。

その違いは次のとおりです。

プレミアムコースプレミアム&見放題コース
月額料金550円(税別)980円(税別)
ポイント付与毎月550円分毎月550円分
無料動画
レンタル動画
見放題動画

決定的な違いは、「見放題対象の動画が観られるかどうか」です。

480円で見放題サービスが追加されるイメージですね!

見放題動画は約25,000本あるので、そこにあなたの観たい動画があるかをチェックしてからプランを決めてもいいでしょう。

ほかにも、NHKオンデマンドの番組や観られる追加プランもありますが、ひとまずはこの2つを覚えておけば大丈夫です。

プレミアムコースは月額550円(税別)

プレミアムコースは、月額550円(税別)で毎月1日に550円分のポイントがもらえます。

無料動画とあわせて、ポイントを使った550円分の有料作品のレンタルが可能です。

550ポイントを使い切った後は、作品ごとに個別課金でレンタルすることになります。

有料の作品は、映画で400ポイント前後、ドラマ1話も200ポイント前後が相場。

毎月1本は新作の有料動画を楽しめますね!

もらえるポイントが月額料金と同じなので、実質0円で使えるコースです。

プレミアム&見放題コースは980円(税別)

プレミアム&見放題コースは、月額980円(税別)。

プレミアムコースと同じように550ポイントが付与され、レンタル作品に利用できます。

さらに、見放題対象動画を視聴することも可能!

見放題対象動画は25,000作品以上あり、それが480円の追加で観られることになります。

見放題動画には、2019年秋ドラマの『チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~』や韓国ドラマ『スターの恋人』がラインナップしています。

ビデオマーケットは初月無料で使える

は、初月0円キャンペーンをやっていて、無料期間中に解約すれば料金はかかりません。

ただし、気をつけたいのが「初月」というところ!

登録した月の月末まで、という意味なので月の後半などに入会すると無料期間が短くなってしまいます。

そのため、ビデオマーケットは月の初めに登録するのがオススメです。

ビデオマーケットの配信コンテンツ

の配信ジャンルは

  • 洋画:7,000本以上
  • 邦画:6,400本以上
  • 海外ドラマ:900本以上
  • 国内ドラマ:1,500本以上
  • アニメ:4,500本以上 など

他にも、バラエティ番組や動画配信サービスには少ないギャンブル系動画など!

ただしいつまでも同じ作品が配信されているとは限らないので、観たいものがある方は早めにチェックしてみましょう。

ビデオマーケットのメリット

ここではのメリットをご紹介していきます。

毎月1本最新作が観られる

ビデオマーケットは、全ての作品が見放題のサービスではありません。

一部の動画は「レンタル」となっていて、追加料金が必要になっています。

ただ、プレミアムコース・プレミアム&見放題コースともに、毎月レンタル作品に使える「動画視聴ポイント」が550円分もらえる仕組みです。

それを使って、550円以内のレンタル作品を毎月1本無料で観ることができます。

画質の調節ができる

ビデオマーケットでは、視聴する端末ごとに画質を調整できます。

  • PCで観る場合
    「標準」と「高画質」
  • スマホ・タブレットで観る場合
    「軽量モード」に切り替え可能 ※Android端末のみ

また、テレビ向けには「Full HD/2K」があり、高画質で動画を楽しむことができます。

Androidスマホを使っていて、通信料を抑えて視聴したい方は「軽量モード」がオススメですよ!

テレビでも楽しめる

「動画を大きな画面で楽しみたい!」

そんな方は、テレビでもビデオマーケットが楽しめます。

テレビで視聴するための端末は

  • Android TV
  • FireTV
  • Chromecast(Androidアプリのみ)

となっています。

ビデオマーケットのデメリット

に限らず、どんなサービスもいいことばかりではありません。

実際に使ってみて感じたデメリットをお伝えしていきますので、把握した上でサービスを快適に利用していただければと思います!

ダウンロードできない

ビデオマーケットには、ダウンロード機能がありません。

つまり、常にインターネットに接続している必要があるということです。

Wi-Fi環境があれば問題ないですが、外出先などでは通信料が気になるところ…

ビデオマーケットを利用するのは、自宅がメインになるでしょう。

「通信料を気にせず動画を楽しみたい!」

という方には、ダウンロード機能がある「U-NEXT」や「ビデオパス」がオススメです。

配信期間が決まっている

動画配信サービスに共通していえることですが、お目当ての作品がいつまでも配信されているとは限りません。

契約の都合があるので、仕方ないといえば仕方ないですね…

そのため、観たい作品があれば早めに視聴することをオススメします!

作品本数が少なめ

さきほど配信ジャンルをご紹介しましたが、海外ドラマや国内ドラマの動画本数はちょっと少なめ。

また、見放題動画には旧作や一部の韓流作品が多い印象です。

有名作品・人気作品は少ないので、「人気作がチェックしたい!」という方には物足りないかもしれません。

ただ、他のサービスやレンタルショップでは見つからないようなマイナー作品や、過去の名作を取り扱っていることもあります。

プレミアム&見放題コースを考えている方は、まず配信ラインナップをチェックしてみてください。

ビデオマーケットの登録・解約方法

「ビデオマーケットは気になるけど、登録や解約って面倒じゃないのかな?」

という方に向けて、ビデオマーケットの登録・解約方法を解説していきます。

ビデオマーケットの無料お試し登録方法

の無料体験登録方法はとってもカンタン!

  1. 公式サイトから「初月¥0でお試し」
  2. ユーザー情報を入力して「次へ」
  3. 入力方法を確認して「次へ」
  4. 決済情報を入力して「登録」

2~3分もあれば登録が完了しちゃいます。

そしてビデオマーケットで利用できる支払い方法は4種類から選べます。

  • クレジットカード
  • ドコモ払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い

ただし、ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払いを選んだ場合は、無料お試しを利用できず「登録日から料金が発生」するので注意しましょう。

詳しい登録方法は、別途画像つきで解説しています。

ビデオマーケットの解約方法

「やめたいときにカンタンに解約できるのかな…」と慎重な方に向けて、ビデオマーケットの解約方法を解説していきます。

タップ(クリック)で手続きを進められるので、カンタンですよ!

  1. 公式サイトにログイン
  2. マイページから「ユーザーメニュー」
  3. 「登録解除」を選択し「〇〇コースを解除」
  4. 任意の退会アンケート下の「次へ」
  5. 「利用規約に同意して解除」を選択

ただし、ビデオマーケットのアプリを削除しただけでは、解約したことにならないので注意しましょう。

詳しい解約方法は、こちらで画像つき解説しています。

まとめ

今回は、動画配信サービス「」についてご紹介しました。

  • 料金プランは月額550円(税別)と月額980円(税別)の2種類
  • 初月無料で利用できる
  • 業界最大級の22万本以上のラインナップ
  • 毎月550円分のポイントがもらえる

ビデオマーケットは、好きな時に動画や電子書籍を楽しめるサービスです。

でも、ビデオマーケットの良さは実際に使ってみないと分かりません。

観たい作品があるかどうかで、ビデオマーケットの魅力は変わってくるからです。

まずは、どんな作品が配信されているかチェックしてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。タツキです。

このサイトでは、見逃してしまったテレビ番組やもう一度見たいテレビ番組などをお得に視聴する方法を紹介しています。

面白いテレビ番組の紹介もしていますので、よろしくお願いします。

目次